肌アレを科学する

肌アレ

肌アレ徹底使いこなし術サイト♪

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓

シャンプーを含め化粧品の多くは、
水性成分と油性成分を界面活性剤で混ぜ合わせたものです。
つまり多くの場合、その製品中には
油性成分、、つまり「油」が含まれていることが多いのです。
「油分」というものは敬遠されることが多いものですが、
実際には人間の皮膚を守っている皮脂膜や毛髪の細胞膜複合体は
油性の成分で出来上がっている場合がほとんどです。
もちろん油がありすぎるのは良くないですが
適当な分量の油分を纏うことは肌にとっても髪にとっても、
非常に重要なことです。
ところで、
世の中には「オイル」と言われると多くの種類のものがあり、
一体どのオイルが良くてどのオイルが良くないのか中々判断が難しいですね。
一般に
・ツバキ油
・馬油
・オリーブオイル
などが優れたオイルで皮膚や髪にも良い…
という話がよく聞かれます。
これらの情報から
馬油を使った「馬油シャンプー」や、
ツバキ油を配合した某社「TSUBAKI」
オリーブオイルをベースに作られた「オリーブオイル石鹸」
などなどこれだけでなく多くの化粧品に利用されて販売されています。








しかしなぜこれらの「オイル」が肌や髪に良いとされているのか、

多くの方はよくわからないのではないでしょうか。


今日はこのオイルについて、まずはその分類からおはなしをしたいと思います。




◎そもそもオイルって何?


「オイル」というのは定義的には液状の油のことです。
(「油」というものが何者なのか、という話はまた別に)
ただ一般に僕たちが「オイル」と言って呼称しているものは
「油脂」

「鉱物油」
「精油」
などの種類があります。

(他にも色々ありますが)
これらは全てが一応液状の「油」で、
一見私たちの目にはどれも少々粘性のある液体にしか見えませんが、
そのつくりやはたらきは全く異なったものです。
◎油脂とは

この「油脂」は僕たちにとって最も身近なオイルです。
これは動植物が生体内で生成している「有機油」のことですね。

一般に油脂は「油」と「脂」に分別できますが、
液状→油 固体状→脂 です。

今日は液状油のことに限定しておはなしします。
植物性の油脂といえば
オリーブオイル、ナタネ油、アルガニアスピノサ核油、
コメ胚芽油、ツバキ油、アボカド油、ココヤシ油、パーム油・・・
などがよく知られています。
動物性の油脂と言えば
馬油、皮脂(の主要成分)、魚油、などがあります。
植物性の油脂が多いのは、
動物性油脂は基本的に固体状の「脂」だからですね。
ちなみに油脂は「グリセリン」「脂肪酸」という物質が合体した化合物です。
油脂の肌馴染みや生体適合性は、
この「脂肪酸」と呼ばれる物質に依存していて、
脂肪酸の組成が近しいものほど相性の良いオイルということになります。
(このあたりの詳しい話はまた後日したいと思います。)
油脂は本来生物が合成している物質ですので
ものによっては生体適合性が高いものが多いですが、
遊離した脂肪酸が多いものは刺激になることもあるので
質の良い油脂の選別は肌に付ける場合などには非常に重要です。
また油脂を構成する脂肪酸には「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つがあり、
後者が多い油脂は『酸化』という現象によって品質が劣化したり異臭を放つ場合があります。
皮膚の上で酸化が起これば肌に負担になることもあります。
油脂を選ぶ上ではこの脂肪酸の種類に注目するのが重要です。
◎鉱物油とは

油脂が生体内で合成される有機油であったことに対して、
鉱物油は「無機油」です。
生体内で合成されることはありません。
※無機油=無機物というわけではありません。
あくまで生体内で合成されないことを「無機」と表現しています。
鉱物油は分子組成的には有機物の一種です。
鉱物油として有名なのは、
ミネラルオイル、ワセリン、シリコーンオイル などです。
これらの鉱物油は原料が主に「石油」です。
石油を精製した
ものや、
石油から合成したものになります。
他にも天然ガスや石炭などの炭化水素物質からでも合成できます。
石油をベースにして作っていることから
美容の世界では嫌遠されることが多い成分ですが、
油脂のように酸化に伴う遊離脂肪酸が発生せず
安定性が非常に高いオイル成分であることから
使用法を間違わなければとても有効なオイルとして扱えます。
しかし疎水性物質に対しての親和性は油脂の比ではないため、
吸着すると取りにくい皮膜を形成する点がデメリットになります。
皮膜を取るには強力な油分溶解性の成分が必要になります。
◎精油とは

精油(エッセンシャルオイル)は
厳密には「オイル(油)」ではありません。
精油の主成分は「テルペン」という炭素骨格にちなんだ
「多価アルコール」や「芳香族エステル」などで、
大体が揮発性の芳香物質です。
というよりはアルコールに近い成分ですね。
ほとんどが草花樹木などから抽出しています。
ラベンダー油、ローズ油、ジャーマンカモミール油、イランイラン油など
「花」から抽出したもの、
セージ油、ローズマリー油、バジル油、ティートリー油など
「草(ハーブ)」から抽出したものがよく知られています。
他にも
レモン果皮油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油などの「果皮」を原料にしたもの、
さらに
ユーカリ油などの「樹皮油(フィトンチッド)」を抽出した成分がありますね。
なので普通の油のようにベタつかないですし、
基本的に親水性で水になじみやすいです。
一般的には香料薬効成分として用いられています。
ちなみに高濃度では毒性のあるものもあることは一般理解として知っておいて欲しいです。
植物から抽出する成分ですから、
若干の毒素を含んでいる場合があります。
抗菌剤や殺菌剤として使用できる精油には基本的にそのような側面がありますのであまり多くの配合には気をつけなければいけません。
オイルは生活の上で非常に多く用いられている物質ですが、
これも多くの人はイマイチ何者かわからず使用していますね。
最近ではオイル美容法なんてものが流行ったりもしていますが、
まず肌や髪に使う場合は、
一体それがナニモノなのかということをしっかり理解して使う必要があります。
油は油でもいろんな種類があり、
上でも軽く書いていますが、
油脂には油脂で、鉱物油には鉱物油で、
精油には精油のメリットデメリットが必ず存在します。
しかもたとえば油脂の中でも種類があり、
その種類それぞれでも全く別の性質、メリットデメリットが存在するわけです。
素人知識で適当なオイルを用いてオイルマッサージ・・・
なんてことをしたらいきなり肌アレ、、、
なんてことも十分ありえますので、絶対に適当にオイルを選んではいけません。
逆にしっかりとオイルを理解していれば、
どのようなパターンでどのオイルを使えば良いのかも分かってきます。
シリコーンオイルと油脂の使い分けもその一つなのかもしれませんね。
それでは、今日はこのあたりで。

プロデュース化粧品第3弾 『Ceraveil Platinum Creansing Oil』 発売!!
(オンラインストアURL:



かずのすけの新著 2/20日発売!!

   


かずのすけの独占インタビューが連載中!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓

かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
※アメンバー限定です。


コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)

肌アレさびない、ひと。

カイロプラクティックサロン
オフィシャルダイエット講座4・5日目

今日は栄養だったので、
基礎の部分をご紹介です。
一緒に学んでいきましょう!

基本のカロリーに関して。

ダイエットで一番に
カロリー計算をする女性は多いはず。

でも、不思議なことに、
しっかりカロリー計算をしているのに
計算通りに痩せない、、、

これには以下の理由になります
~~~~~~~~~~~~~

体脂肪を減らす基本は
消費カロリー>摂取カロリーになります。

しかし、
単純なカロリー制限では痩せない、、
これには
食事のカロリーと体内でのカロリーの差
が関係しています。

糖質1g→ 4kcal
たんぱく質1g→4kcal
脂質1g→9kcal

しかし!食べ物のカロリーには裏があります。

食べ物は消化される段階で
約10%のエネルギーを熱として消費します

内訳を計算すると、
糖質1g→6%消費→3.76kcal
たんぱく質1g→30%消費→2.80kcal
脂質1g→4%消費→8.64kcal
これらが実質
体内で使われるカロリーになります

例えば)1日の食事を1000kcalに抑える
?Aさん→1日糖質を250g食べる
?Bさん→1日たんぱく質を250g食べる
とすると、1ヶ月で7200kcal(体脂肪1kg)の差がでます。

仮に同じ1000kcalに抑えてるつもりなのに、
AさんとBさんは1年で
体脂肪12kgの差が出てしまいます。

これはダイエットの基本になるので
絶対に押さえておきましょう。

これだけを見ると、
タンパク質だけ食べてれば!
と指導者でも思っていて当然。

しかし、あくまで数字上での
基礎としてのカロリー計算なので、
体型に関してはここから問題です。

ここから体型に出てくる問題
日常生活での脚への負担
運動での部分的な負担
昔の運動経験
により付いた筋肉があると、、、

しっかりタンパク質を摂ることは
それらの発達に
これ以上ない効果
となります。

つまり、痩せても痩せても
・上半身はゲッソリ、脚は太いまま。
・痩せているのに、二の腕だけ残る。
・太ももヒップ周りがより逞しく見える。

等の結果を招きます。

ダイエットの後のボディメイクには
・タンパク質を食べない日を作る
・糖質中心の食事にする期間

を設けるなども必要です。

良く見るモデルの雑誌記事で
月数回は炭水化物の日!
食べるときは食べます!

これらはストレスを貯めたくない
というのもありますが、
このように体型維持の為に!
という理由でもあります。

さらにタンパク質だけ食べ、
糖質カットを極端にすると
目の当たりにする問題。
なぜ糖質を食べた途端に太るのか??

1日の消費カロリーの内訳は
基礎代謝70%
活動代謝20%
食事による熱代謝10%
となります。

最も多い割合を占める基礎代謝は
筋肉40%
胃腸肝臓40%
その他20%となります。

炭水化物(糖質)は三大栄養素の1つ。
糖質は体内に入るときに
その3倍の水分を結びつきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例えば
1日1500キロカロリー食べる人が
80%が糖質で摂る場合。

1200キロカロリー
糖質1グラム4キロカロリーなので
1200÷4=糖質300グラムを摂る
ことになります。

体内に入るときに
糖質300g+水分900ミリリットル

つまり、1日糖質をカットすると
1.2キロは水分が抜け痩せるということ。

ただでさえ代謝で1.5リットル程度の
水分を毎日使うので、
収支を踏まえると
1日で2~3キロ体重が減るのが
普通になります。

一方で、糖質が入ってこないと
胃腸肝臓の消化活動で
糖質代謝の必要がなくなるので、
基礎代謝の低下へと直結します。

また、糖質は筋肉を保つエネルギー。
筋肉は自身を分解して糖に変えてしまい
こちらも基礎代謝の低下になります。

これらの理由から、
極端な糖質カット後に
糖質を摂ると即リバウンド。となります。

体型維持において
基礎代謝(筋肉量、消化活動)を保つことは
姿勢、体脂肪、体重の外面の調整
消化不良から来る
むくみ、肌アレ、貧血で顔が青い
を回避する内面の調整
に必要不可欠です。

これらは言わずとも
心理的なストレスとなります。
情緒不安定、気分の浮き沈みに対しては
安定ホルモンが絶対重要。

それを作るためにまた
糖質
乳製品
肉類
が必要となります。
(イライラしたときに
チョコを食べるあれです!)

結局我慢した以上のドカ食いになり
代謝の低下、体脂肪の増加
という行き先は見えています。

自分にはどれくらい糖質が必要か?
どのタイミング、回数なら効果的か?

今までのダイエット歴や
食事回数、嗜好さえ見えれば
これらの答えは
比較的簡単に見つかります。

食事の機会も、選べない時も
怖くありませんね。

今日は、食事の基礎となる
基本のカロリー計算
糖質カットのからくりと行先でした。
ご参考になれば幸いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0から学ぶダイエット資格取得講座
1人の時も不安にならない。
?ほっとできる強みの知識?

○痩せよう!と思ったら誰よりも早く痩せられる
○時、場所を選ばず痩せられる!
○食事の場で無意識に痩せる食べ方が出来る

(↓クリック)
「」

1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「夏のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)

↓30代OLのダイエット

〇食事内容の一部をSNS公開

(↓クリック)
「」

【2カ月で40万部突破!】 
ジムに通えない43都道府県のあなたへ。
モデルが秘密にしたがる
体幹リセットダイエット

(クリック↓)
【】

[広告] 楽天市場
  • 楽天1位★本物のガーゼ【新生児ベビー長肌着】日本製★縁取り/チェック/ピンク・フルー・イエロー松並木の素肌にやさしい綿100%無添加 ガーゼ【Nuddy Cotton】ガーゼ2重インナー アレルギー敏感肌アトピーの方にも肌アレあせも対策 吸汗速乾丸洗いOK
  • 【第3類医薬品】トラフルBBチャージ 120錠
  • 【第3類医薬品】 ハイチオールCプラス 180錠×3個セット □ あす楽対応
  • 【オイルスピノワゼ】オイル純度 99.99%の高品位美容オイル 医薬部外品 【送料無料】スキンケア 美容 保湿 乾燥 敏感肌 乾燥肌 混合肌 肌アレ 経皮毒 アレルギー肌 デリケート肌 植物成分
  • 地の塩社 どくだみ化粧水 ナチュラルスキンローション 500ml <無香料・無着色・にきび・肌アレに!>
  • アトシステム マイルドローション 500ml 業務用 敏感肌用保湿化粧水 /けしょうすい/美容化粧水/角質ケア/しっとり/敏感肌/乾燥ケア/肌アレ/うるおい/エステサロン/サロン品/ゆらぎ肌/お徳用★★
関連記事
  • たかが肌アレ

    良い肌アレ一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓先日解析したこちらの商品!→¥3,240Amazon.co.jp最近稀に見る★★★★★ ...

    2017/11/11

    肌アレ

  • 肌アレ 東京に要求は、ないかね。

    肌アレ感動には色があるいつも沢山のいいね!やコメントありがとうございます。(お返事が出来ず申し訳ありません…励みになっております!)この記事は2015年春(娘0 ...

    2017/11/06

    肌アレ